こんにちは!ぴめちゃんねる です、、今回はYouTubeについて、Twitterについて、色々、情報を集めながら、努力している、ぴめチワワのブログにないます、、
数あるTwitterの企画で、このブログにお越しいただき誠にありがとうございます、、Twitterのご参加誠に、ありがとうです😆
毎週金曜日、Youtuber応援ツイートというテーマでツイートしてます、次回も遊びにきてください。。
今回のテーマは、YouTubeがどうしたら、バズるか。などです、Twitterもバズらせたいのですが、、YouTubeアナリティクスと、Twitterアナリティクスを調べながらツイートしてます、、現在は、数値が影響してます、日本語変ですね、
ご自身のアカウントは、どんな属性で、どんなファンの方がいますか? 何に興味を持った方がチャンネルに遊びにきていただいたかを、アナリティクスチェックしましょう!! 現在も書きながらコンテンツを追加しているので、途中途中、こんな会話を挟みます、、
フォロワーが試聴しているのは、何が目的なのか?
年齢、性別、曜日の時間帯、調べました、
私のチャンネルはチワワ(犬)しかもブラックタンという黒いチワワロングコート犬種チャンネルです、、とっても可愛いです、今度見てください。
私のチャンネルでは35歳から50歳の女性、男性の方が多いです、、視聴時間は一つの動画で、1分30秒から2分です、、視聴率は動画に尺に対して、40%くらいです、、
試聴されてから、再生回数は、一日、200から500回です。
ぴめちゃんねる は今年の2月からはじめました、動画は30本くらいでしょうか、登録者は960人くらいです、、ですが、一度もバズってませんw
ライブ配信は、おすすめです、視聴時間を稼げますよ!
皆様も同じ苦労されてますよね、、
今回のテーマは、どうしたらYouTube検索に引っかかるか、を題材にブログを書いて行きます、、
私のチャンネルは現在、YouTube検索に引っかかっておりません、、YouTubeアナリティクスを見れば、、うーん、、
むずい、
最近、関連動画に引っかかるようになりました、
ライブ配信のおかげでです、
視聴の80%はコメントの返事やり取りです、、
そうです、
YouTubeもコメントのやり取りで、飽和してきてます、Twitterが昔そうでした、現在、インスタグラムもコメントのやり取りで、フォロワーを増やす方法を取り入れている方が多いです、
是非、一度、いろんな方のコメント欄をチェックしてみてください、、コメントしているYouTubeアカウントにコメントしてみて下さい!!
コツコツ、インスタグラムや、Twitterから導入してます、、投稿の時間は午後21時から23時、皆様が忙しそうな競合がいないタイミングを狙って、投稿してます、、
ハッシュタグ、グーグルトレンドを見たりでタグを変更してます、、動画では編集もなるべく面白いように作ったり、いろんな感情が湧くような、演出や、音楽BGMを用意してますが、、確実にコツコツ作業の毎日です、、
こう考えると、これからYouTube始める方にはかなり、ハードルが高いように感じますが、そんなことはありません、、話が長くなりました、質を高めるお話にうつりますね、
質を高めるのに大切なのは視聴時間です、、視聴時間とファンの質です、登録者の方達は、常にどのくらいの人たちが見ているのか、その割合で計算されてます、
ここで質の高さについて、クイズです、、、AかBを選んでください。
A 100人の登録者がいるけれど、2人しか見てない、ですが、その2人はかなりの視聴時間がある、
B 登録者10人しかいないけれど、10人の人の視聴時間はかなり長い、、
これはどちらのアカウントが質が高いか?
答え、視聴時間の平均が高い方です、B
ご自身のアカウントもチェックしてみてください!
焦りは禁物です、焦って登録者を増やすよりは、視聴時間を増やしてくれるファンを他のSNSで作る事から、、早速はじめて行きましょう!
ここでTwitterの企画の話に戻ってきます、、Twitterでも、質の高いファンを獲得するため、YouTubeの収益化を始めるためのファン作りが目的です、、
ファンになってもらう方、、、どのようにあなたのアカウントを発見するでしょうか、、相手方のSNSを意識しましょう、、、遡って考えます、、、、
これからファンになる方、、利用しているSNSは?
- アメブロ
- Tictok
- YouTube
- その他のコミュニティ LINE
- アプリ意外だと、リアルな友人 地道な技で増やす
でしょうか、質の高いアカウント作り、収益化にするには、お願いでは
ダメという事がわかってきます、、なんとも苦しいですね、
ライオンの子が崖から落とされた子供の気持ちです。ファンになる方が利用しているSNSにダイレクトに見せて、これからもみてもらう事が必要です、、
YouTubeで収益性をもつ、アカウントを作るには、この意味が理解できていると、チャンネルの作成の方向性も見えてきますね、、
私は、少しでも皆様と一緒にコミュニティーを作成しながら、好きな事で生きていくネットワークを作りたいと思いました、、質を高めるには地道な努力が必要です、、
私のチャンネルでは、犬ですが、全く興味のないひとも多いです、、10人十色ですので、理解できます、、私は全力でチワワが大好きなので、アップしてますが、試聴する方の意識を捉えると、それは欲していない、、もしくは欲する時間や、YouTubeで検索して見るよりも、触りに行った方が早い、などなど、必要とされるための動画がベストですね、いい etc
YouTube開くのに時間かかるし、ティックトックでいいや、、、など、
という様々な感情に弾かれますね、
でも視聴してくれる人を見つけられれば、だいぶ楽ですよね(ファンの方です)、、ある程度のことは許してくれます、、
YouTube検索で引っかかる為には、YouTubeのキーワード検索で、直接アカウント名なり、ご自身のアカウントが入力されるような、
動画が大切です、、グーグル検索のように、必要するワードですね、
収益化を持つために、、
自分のアカウントがバズるには、その必要性に自分のアカウントがリンクされる事、。
それには斬新なアイデアが必要です、、、私の場合、アイデアは、いろんなところから吸収してます、、
Twitterや他のSNSもそうですが、人の絡みが必要です、、初見で絡んでくれなくても、これから先はファンになってくれるかもしれない、、
だから、Twitterの企画も大切なんです、、自分の投稿にいろんな人を絡める、、そのかたも、私も繋がる、、それぞれのファンが絡むという事です、、
Twitterには、リツイートという機能がありますよね////
バイラルという言葉があります、リツイートは拡散するエネルギーでそのエネルギーの名前がバイラルです、Twitter社もうまく作っていて、自分のアカウントのリツイートは、あまり効果がないんです、、。l;・;;が必要なんですよね、自分の投稿だけリツイートしている人には、ファンは集まりません、まず、協力しても良いかな、と思ってもらえるかです。
上からは絶対ダメです。早速ファンを失います、、ダイレクトのYouTubeメッセージも絶対避けましょう、、初めからイメージが悪いです、、、
絡んで、お互いのインプレッション、エンゲージを高めるには、ヘッダーもその他の情報もしっかりと記載しておきましょう、、
初めて観に行く人が、このアカウントは素晴らしいと思えると、登録にも、また覗きにきてもいいかなと、思ってもらえます。
こんな私ですが、これからもお願いします、、話を戻します、、
前回のツイートの詳細です、、インプレッションです、エンゲージメント数を見ると、
1ツイートで、1370人の方がチェックしてます、
この数値により何を推測するかですが、、私的は、やはりYouTube検索だけでは、、もう時代遅れで、自分の運営しているYouTubeが上位表示されない!!時代に突入しました。残念です。残念がっていないで、色々、調べましょう!!

そして、Twitterも、インプレッション、エンゲージメント数の少ない結果は、これは???何を意味しているのか、、
私は8年前からTwitterのビジネスに参加してました、、その時から見ると、現在はかなり、インプレッション、、エンゲージメント数の低下がみられます、、その中でも1370人の方が、この一つのツイートに反応したことは、
同じ共感を持っている
ということです、、一人ではバズる影響力が低い、、前回の7月17日にツイートした投稿では、43件のリツイートがありました、、
これが、このインプレッション、エンゲージメント数を上げてます、、
Twitterはこのリツイートに影響力を持ちます、、
ですが、ご自身の投稿をリツイートできます、、このリツイート力とは、別物です、、
YouTubeもTwitterも質のあるアカウントはどのように判断しているかがポイントなのです、
どうでしょうか、YouTubeの再生回数と、チャンネル登録、再生時間、をYouTubeアナリティクスでチェックしましょう、、
やはり目的は、好きな事でいきていく、収益化の為
滞在時間、視聴時間、エンゲージメント数(インプレッションの上、クリックして読んで、考えている時間です)これが、質のある時間を意味しています、、
ご自身の投稿をリツイートをしても、少しは拡散されます、、上位表示されるからです、、
とにかく自分のYouTubeを見てもらえれば、いいのでは?
これは質の悪いアカウントになりかねない、、ダイレクトメッセージで、YouTubeのリンクを送って来る方もいますが、、、これは、目先の数字を追っかけても、
YouTubeの質は向上しません、、、
YouTubeもTwitterも自分の投稿をどのくらい視聴してもらえるかに、、によります、、のでハウツー系ものが検索されることは、、分かりますよね
ここでお話をまとめますと、、
一つ、外部のSNSを使って、チャンネル登録を増やす前にファンを作れているのか?
一つ、Twitterのリツイートは自分の為に使わない、
です。
ご自身のアカウントで他者の利益を考えた、投稿内容、言葉、メッセージ、共感してもらう事で、次に繋がるアクションを増やす、、、
本当にSNSは難しいですし、大変です、、継続が必要です、、
#YouTube Twitter, YouTubeぴめちゃんねる